第1481歩↑1006 交通GMサミットと家田氏と市議会一般質問 はじまりは、東京大学で助教をされている方からのメールでした―。 以前、ここ数年参加している『くらしの足をみんなで考える全国フォーラム』 の席だったと思いますが、東京大学で助教をされている方と名刺交換をさ せていただきました。 でも、私からしたら、東大(の先生)なんて・・・敷居が高くてとてもとてもと思っ ていたところ、こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月21日 続きを読むread more
第1480歩←1005 草刈好男 みずき、秋の陣 ♪タイミング~ この世で一番肝心なのは 草刈をすること~ 記録保存として上げておきます。 今年は例年になく暑く、野分(台風)が何度も日本列島を襲ったので、雑草 も一旦刈っても再び大きく成長し、伸び放題になってしまいました。 まめバス利用の際、バス停で下車される際に利用者が降りづらかった様子 を何度か見かけました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
第1479歩↓1004 2018野田市産業祭にて 今年もこの時期になりましたので、足を運んできました―。 10月中旬の市内恒例行事である野田市産業祭に行ってきました。 例年通りの多彩な催し物で、特に目新しいことは何もなかったのですが、 会場内を見て回り、出展されている方々と話をしてきまして、いろいろと 変化を感じずにいられませんでした(来場者の客層が以前と比べて少しず … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
第1478歩→1003 公共交通の利用は街によし!カラダによし!! 野田市もよその自治体が始めたからそれじゃ・・・ってことなんでしょうかね? まめバス車内にて 増え続ける高齢者、膨らむ医療費―。 これを何とか押さえようと、ジェネリック医薬品やら、健康寿命を伸ばせ!と ばかりに自治体関係者が考案した健康体操をやりましょう!(野田市でい えばまめ体操がそれにあたるでしょうか? 近頃は“よう… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
第1465歩↑0901 新松戸・松戸駅~羽田空港間乗車リポート 今日9月2日(日)は都内でユースホステルのオフ会がありました・・・。 そのオフ会の後に開催された懇親会も無事終了し、皆様とお別れしまして、 電車に乗車。一路、羽田空港国際ターミナル駅に向いました。 理由は、今月から運行を開始した新松戸駅・松戸駅~羽田空港間の高速 バスに乗車するため。 羽田空港発の高速バスには21:… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月03日 続きを読むread more
第1462歩→0806 新松戸・松戸駅~羽田空港(HND)間高速バス誕生! やはり噂は本当でした―。 =新京成電鉄公式リリース 8月20日より= 【松戸新京成バス】 高速バス「新松戸駅・松戸駅~羽田空港線」の運行を 開始します(9月1日より運行開始) この路線は、本年6月2日に千葉区間が開通し、首都圏へのアクセスが 向上した 「東京外環自動車道」(松戸IC~高谷JCT間) を経由し、新… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月22日 続きを読むread more
第1460歩←0804 【Q】 問いに考えて答えましょう。 先日の大分における旅の途中でのこと。 下の画像は日田市が日田バスに委託運行しているひたはしりバス(コミュニ ティバス/日野ポンチョショートタイプ)ですが、同じ車体を使って運行してい る野田市まめバス(委託先:茨城急行自動車)とどこがどう違うのか(或いは 同じなのか)、具体的に上げて考えてみましょう。 日田市コミュニティ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
第1459歩↓0803 野田市コミュニティバス会議レポート 30-1 先月25日(水)今年度最初の野田市コミュニティバス検討専門会議が開か れました―。 午後3時半から始まった会議には、私を入れて3名の傍聴人(うち2名は市 議会議員)が訪れ、会議の内容をメモにとるなどしておりました(1人は途中 退席)。 前回の会議(2月に開催)では、市内をこれまでの6ルート9台から12ルー ト12台+… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月12日 続きを読むread more
第1455歩↓0703 グローバル交通、路線改変に伴う間引き運行 野田まで延伸されることはなく吉川市内で完結するグローバル交通(吉-01 メディカルマイ線)についての話です―。 吉川市では、先頃、市役所が吉川駅寄りから市域の中心部に移転したの ですが、それに伴い、市側から東武バスセントラル以外の各バス事業者に 対し、市役所を通過するルートに変えてくれという要望があったようで、幾つ かある… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月12日 続きを読むread more
第1454歩→0702 コミュニティバス検討専門委員会議開催(30-1) 今年度最初の会議が開催される運びになりました―。 当初、5月に開催される予定だった今年度の野田市コミュニティバス検討 専門委員会会議(←長ったらしい)がきたる平成30年7月25日(水)午後 3時30分から開催される運びになりました(昨年度、“5回”も会議が持たれ、 予算2年分の会議費(1時間半の会議出席でお一人様6500円の… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月12日 続きを読むread more
第1449歩↑0601 草刈好男、劇的なビフォーアフターにまたも酔いしれる なんということでしょう―!(自己満足の極み) 記録保存として上げておきます。 今年は市議会議員選挙だったので、作業が1週間ほど遅くなりました。 反対側はそれほど酷くなかったのと、時間の都合で特に作業を行いません でした。 この作業、今回で3回目を数えました。 皆様の野田市まめバスの積極的なご利用をよろしくお願い申… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月10日 続きを読むread more
第1448歩←0507 バスとタクシーのひろばin小平2018 数年ぶりにこちらの催事に足を踏み入れました―。 催事開催のチラシ 2018年5月19日(土)に開催された 『バスとタクシーのひろばin小平2018』。 今年春、私がバス雑誌の記者との懇談の中で紹介したこともあり、久しぶ りにその方とこの催事でお会いできるかどうか?と思いつつ足を運んだの ですが、先方のスケジュール… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
第1446歩→0505 今日27日は野田市市議会議員投票日です 今更ながら・・・。 本日は野田市市議会議員選挙投票日です。 野田にお住まいの方々、自分と野田の未来のために棄権せずに投票しましょう。 ということで。 立候補者の掲示板を貼り付けておきます。立候補者全体(36名) 立候補者の顔ぶれ その1 立候補者の顔ぶれ その2 立候補者の顔ぶれ その3 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月27日 続きを読むread more
第1403歩¥0601 草刈バス男を演じてきました ということで、今年も市内の一部場所にて演じてきました・・・。 1枚目:Before/2枚目:After ■南ルートみずき4丁目公園 ■新北ルート桜の里2丁目 ■南ルート大六天前 Before/After、どちらのバス停環境の方が利用者はまめバスに乗りたいと 思うでしょうか? … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月03日 続きを読むread more
第1402歩¥0505 野田市コミュニティバス会議開催(29-1) 新年度最初の野田市コミュニティバス検討専門会議が開催されます―。 以下は詳細です。 開催日時 / 平成29年5月31日(水曜日) 13時30分から15時まで。 開催場所 / 野田市鶴奉7番地の1(市役所2階 中会議室2) 議題 1.平成28年度の運営状況について 2.まめバス運行に係る市民意見・要望に… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月24日 続きを読むread more
第1398歩$0501 佐野アウトレットへの変わった往来方法2017 新年度に入り、自治体主導のコミュニティバスにも改編の波が散見される ようになりました―。 拙ブログでは、これまで佐野市にある佐野プレミアムアウトレットへの往来 方法を何度か紹介してきましたが、2017年4月1日より、その往来手段と しての栃木市ふれあいバスの路線に若干の改編がありましたので、昨年 の記事を少し手直しした上で… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月03日 続きを読むread more
第1397歩¥0406 芯のない行政施策に呆れる まずは、こちらの画像をご覧ください・・・。 梅郷駅東側にて これは、野田線梅郷駅にある自転車・バイク専用駐輪場前に掲げられた幟 旗です。 『レンタサイクルあります』と出ています。 (駐輪場の受付の方に話を伺ったのですが)、今年4月からスタートしたもの で、梅郷駅からイグレス利用(職場などに向かう通勤者など)の… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
第1396歩¥0405 特急『アーバンパークライナー』乗車レポート 4月21日(金)、とうとうこの日が来ました―。 浅草駅構内にある電車案内 東武の新型特急『リバティ』(500系)がこの日から運行を開始し、日光・鬼 怒川・会津路は勿論のこと、群馬方面(但し、館林まで)などを往復するよう になりました。 それだけでなく。 なんと片方向とはいえ、スカイツリー伊勢崎線からアーバンパーク… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月22日 続きを読むread more
第1388歩¥0207 都市計画説明会に行ってきました 本日2月6日(日)に開催された野田市の都市計画説明会(於 市役所)に 行ってきました―。 説明会の要点は2点。 具体的には、 1.野田市駅西地区の用途地域及び防火・準防火地域の変更、地区計画 の決定について 2.野田山崎地区の用途地域及び地区計画の変更について 以上です。 野田市駅西地区について… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月26日 続きを読むread more
第1386歩¥0205 野田市まめバスアンケート調査票から見えること 拙ブログ第1382歩、野田市まめバスアンケート調査票配布に関する記事 です・・・。 2月10日(金)と12日(日)両日実施予定の野田市まめバス利用者アン ケート。 さっそく10日(金)に貰ってきましたので、私が感じたことを幾つか披露して みようかと思います。 ■ 配布位置について 今回、まめバスが運行を開始して… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月12日 続きを読むread more
第1383歩¥0202 武州武蔵野の彼方へ 拙ブログ第1381歩の続きです・・・。 拙ブログ1381歩より。 先方さんとは、2月の土曜日にお会いする機会(会合の主旨は違うものの、 その模様を後日紹介できたらと思っています)を持つことが出来ましたので、 会合終了後、その場で手紙を出した真意や意見交換ができたらと思ってい ます。 で、自転車漕いで“吉川市民の方”(… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月05日 続きを読むread more
第1379歩¥0108 まぎれもなくずっと 全力で野田市民なんだ! ある方に“手紙”を認めてみました―。 このアクションにより、何か変化がありましたら、追ってご報告したいと思い ます。 =煽り、といいますか我を奮い起こすことば= 今、悲しい方で話題の電通『鬼十則』より。 周囲を引きずり回せ。 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きが 出来る。 摩擦を恐れ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月15日 続きを読むread more
第1377歩¥0106 28-③野田市まめバス会議開催レポート 会議の内容がお粗末過ぎて記事アップのモチベーションが上がりませんで した・・・。 2016年11月17日(木)午後2時に開催された野田市コミュニティバス検 討専門委員会(於 市役所5階会議室)。 今回も当事者(=受託先である茨城急行自動車)不在、というか呼ばない という“欠席裁判”ならぬ、欠席会議となりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月08日 続きを読むread more
第1375歩¥0104 ライターを解体してみました 小春日和のある休日の午後、地味な解体作業をしてみました―。 私にとって(使い捨て)ライターは、冬はストーブの火起こしに、夏は蚊取り 線香の火起こしに使う程度(タバコは吸いません!)なのですが、親にとっ ては、タバコを吸う際の火起こしの道具として頻繁に使用します。 そのため、消耗するスピードが私の10倍、いやそれ以上な状況… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月08日 続きを読むread more
第1347歩$1002 佐野アウトレットへの変わった往来方法2016(再投稿) この記事は、4月に作成した拙ブログ第1288歩記事を再考(削除)し、新た に記事を起こして再投稿したものです。 新年度に入り、自治体主導のコミュニティバスに改編が見られるようになり ました・・・。 拙ブログでは、これまで佐野市にある佐野プレミアムアウトレットへの往来 方法を何度か紹介してきましたが、2016年4月1日よ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月02日 続きを読むread more
第1345歩$0907 平成28年版 朝日・まめバス中戸バス停時刻情報 以前、拙ブログ第625歩で情報提供した市内中戸バス停の朝日自動車路 線バス及びまめバスの時刻情報を引き続き提供しようと思います―。 ここで下車すると、東葛飾病院(徒歩1分)に行くことが出来ます。 バス停の位置(地図)はこちら。 =… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月28日 続きを読むread more
第1344歩$0906 オムニバスなイベントの紹介 秋になり、いろいろと地域交通としてのバスに関するイベントが開催される という話を耳にすることが多くなりましたので、いくつか紹介してみます―。 例年都内で開催していた日本バス協会主催のバスのイベントが今年は開 催されなかったので、どうしたのだろう?と思っていたのですが、今では全 国各地でバスに関するイベントが都道府県のバス協会… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月27日 続きを読むread more
第1340歩 $0902 28-②野田市まめバス会議開催レポート やはり、といいますか・・・。野田市クオリティ炸裂!といった会議となりまし た(トホホ)。 開催3日前に市公式サイト上で開催告知があった平成28年第2回野田市 コミュニティバス検討専門会議。 これまでは、12日~10日前程度にトップページ上に告知があったので、 (それでも) 間がないなぁ~と思っていたのですが、リーダーが… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月06日 続きを読むread more
第1334歩$0809 28-②野田市コミュニティバス検討委員会 【 市公式サイト更新日 平成28年8月23日(火)→ 3日前の開催告知 】 第2回野田市コミュニティバス検討専門委員会議が開催されるという発表 がありました。 開催日及び時間 平成28年8月26日(金曜日)13時30分から15時まで。 注:終了時刻は予定です。 場所 野田市鶴奉7番地の1(市役所低層棟4… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月24日 続きを読むread more
第1329歩&0804 津軽海峡夏景色 北斗発のはやぶさに 乗ったときから 東京行きは隧道ばかり~ (この情報は2016年8月1日時点のものです) 今年3月に開業した北海道新幹線ですが、旅行者(特に18きっぱー)の 方々からすこぶる評判が悪いようです。 運賃・特急料金の高さもあるのですが、それ以上に酷いのが接続の悪さ。 新幹線を経由して接続可能(※)なダ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月11日 続きを読むread more